| Q. | 
		お墓を建てる時期は? | 
	
	
		| A. | 
		決まりはありませんが、四十九日、百カ日、一周忌、三回忌、お彼岸、お盆に合わせて建てられる方が多いようです。また、生前に建てられる方も増えています。 | 
	
	
		| Q. | 
		墓地購入後の所有権は? | 
	
	
		| A. | 
		所有権はありません。使用権を購入することになります。 | 
	
	
		| Q. | 
		お墓に税金はかかる? | 
	
	
		| A. | 
		お墓の権利は使用権取得のため、不動産取得税など、いっさい課税されません。 | 
	
	
		| Q. | 
		お墓の消費税は? | 
	
	
		| A. | 
		火葬料や埋葬料は非課税ですが、墓石購入や工事代金などは消費税がかかります。 | 
	
	
		| Q. | 
		お墓の相続税は? | 
	
	
		| A. | 
		お墓の使用権が相続されても非課税です。 | 
	
	
		| Q. | 
		お墓の永代使用料の税金は? | 
	
	
		| A. | 
		土地の使用料のため非課税です。 | 
	
	
		| Q. | 
		ペットと一緒にお墓に入れますか? | 
	
	
		| A. | 
		一般墓地では、墓地管理者の許可が必要です。(実際には拒まれることが多い) | 
	
	
		| Q. | 
		自宅の庭にお墓を建てられますか? | 
	
	
		| A. | 
		 都道府県知事の許可を得た「墓地」にしか建てられません。1948年施行の「墓地・埋葬等に関する法律」で定められています。 |